- ホーム »
- 3DS(除菌治療)
3DS(除菌治療)
- 3DS(Dental Drug Delivery System)とは、虫歯や歯周病の根本的な原因となっている悪玉細菌を特殊な装置と薬剤を用いて除菌し、お口の中に存在する細菌リスクを引き下げるために行う最先端の予防歯科手法です。
- 当院では特に歯周病菌による菌血症(全身疾患を引き起こす入口)のリスクを軽減するために、歯と歯茎の間にある歯周ポケットに直接薬剤が浸透するよう、特別に設計・製造されたマウスピースを用います。そのマウスピースに薬剤を注入して装着することで、虫歯菌や歯周病菌に直接薬剤の殺菌作用をもたらして除菌し、病状を悪化させる要因である歯垢の定着を集中的に抑える治療です。
口の中に多種多様の微生物が生息していることは最近では多くの人が知る事実です。
虫歯や歯周病を引き起こす細菌や真菌(カビ菌)、原虫をそれぞれの病気に関連付けて総称した
ものが虫歯菌や歯周病菌と呼ばれていますが。これらはすべて体に悪影響をもたらす悪玉菌です。
今後、一生涯にわたって、自分自身の歯をしっかりと残して行くためには、この悪玉細菌をいかに
コントロールしていくかが非常に重要となります。
虫歯や歯周病を引き起こす細菌や真菌(カビ菌)、原虫をそれぞれの病気に関連付けて総称した
ものが虫歯菌や歯周病菌と呼ばれていますが。これらはすべて体に悪影響をもたらす悪玉菌です。
今後、一生涯にわたって、自分自身の歯をしっかりと残して行くためには、この悪玉細菌をいかに
コントロールしていくかが非常に重要となります。
当院では、ご家庭とクリニックの双方で3DSを実施して頂きます
ご家庭では、夜寝る前に、一定時間、ホームケア専用のジェルを用いて3DSを実施していただきます。
専属の歯科衛生士が丁寧に使用方法をお伝えさせていただきます。
クリニックでは、専属の歯科衛生士が、まず徹底的に、歯の表面や歯と歯茎の間など、お口のあらゆる箇所の付着物を徹底的に取り除き、その上で、薬剤で浮遊している悪玉細菌を除菌していきます。